実はですね・・・前からなかなかフロント変速が切り替わらないな〜って思っていたんですよ。
特にインナーからアウターへの変速が・・・
で、箱根OFFの前に購入したお店に持って行き見てもらったところ・・・
店長さん、スムーズに変速しています。
おかしいな〜何かコツとかってあったりします?と伺ったところ、いつもどうやって変速しているの?と
逆に聞かれました。
「え?シマノのSTIのように、ガツンとレバーを押していますが・・・」
あっ、やっぱり・・・そういえば教えてなかったね、ごめんね・・・と
??STIと何か違うんですか??
STIはレバーを押せば変速できるけど、カンパはレバーを押すと少しずつディレーラーが移動していくとの事
だから、小刻みにレバーを押さないといけないんだよ・・・
・・・道理でなかなか変速しないはずさ(泣)
ってことで、恥ずかしながら箱根OFFの前日にやっと変速の仕組みを理解しました(汗)
で、帰りに言われたとおりにやってみるんですが、これがなかなか難しい・・・
それなりにスムーズに変速できるようになったのは箱根OFFの途中から、それでもぎくしゃくしていますが
前に比べれば多少はスムーズになってきたかな??
今度は逆にミティス君で変速できなくなったりして
いっその事、ミティス君もカンパにしちゃおうかしら?(笑)

ゲーリー隊長に売るから。
大人はいいなぁ、シマノとカンパの両方を同時に好きにできるなんて…。
イタリア人と日本人の恋人がいるようじゃないですか。
ミティス君は私の大事な通勤快速車なんで駄目です!
そのうち、ロングライドにも連れ出す予定も考えているし(笑)
日本人もイタリア人も両方美人ですよ^^
問題はパーツが共有できないって事ですね・・・
レコードも一緒だと思われますよ。
カンパの特徴だと仰られていましたから・・・これで微調整が出来る!との事でした。
まぁ、レコードなんて買えないですけれどね。
個人的にネーミングからコーラスがいいな・・・と(笑)
日本とスペインのハーフです^^(ハーフなのか?)
初コメントありがとうございます。
でも、take4たちの「たち」って他に誰さ?君のことかい?
フロントなどの「など」って他に何さ?
ばいしくるにコメントも書かせるようにしたら・・・
日記と同じく意味不明なコメントでしたね(笑)
まぁ、それが”ばいしくる”らしいって言えばらしいんですけどね(笑)