雪も溶けきらぬ1/22(日)、相模川組のいつものメンバーに新メンバーを加えて
いつもの
偽厚木の笑笑にて『腱鞘炎を考える会』が催される筈でした・・・が
腱鞘炎の話題は、ほんの一言二言で終わったような気がするんですが気のせいですかね??
ちなみに、今回のメンバーは!
まずは、いつも通りの
masaさん、
TETさん、
ふぉあぁさん、
隊長そして、今回からは
tetsuさんが加わりました。
相変わらず私は1時間後くらいに合流!
だから、いつ頃からいたんだっけとかブログに書かれちゃったりするんでしょうね(笑)
今回のメインの話題は『腱鞘炎を考える』ではなく、『隊長の就職について』だと思っているんですが・・・
合ってますよね??
で、導きだれた回答が・・・『就職なんてするな!』でしたっけ??(笑)
それにしても、相模川組の飲み会の出席率はいいですね・・・
自転車で集まるより飲み会の数の方が多いのもポイントですが(笑)
なにせ、相模川組の半分(ふぉあぁさん、tetsuさん、私)は飲み会スタート組みですしね。
笑笑を後にしてラーメンを食べよう!とみんなで行ったらお休みじゃん・・・
諦めかけていると、線路の反対側にラーメン屋発見!見つけたって叫んだ(ふぉあぁさんが)瞬間に
電気が消えました^^;;
これは諦めて帰れってことですね。
ここで、masaさん、ふぉあぁさん、tetsuさんとはお別れです。
隊長は自転車で帰りましたよ。終盤寝てたけど無事に帰れたかな?
TETさんと私でホームに上っていくと、よく見るけどホームでは普段見かけない物を持つ方が
いらっしゃいました。
それが何か?というと、自転車です!?
ええ、輪行袋に入っているのでもなくゴミ袋の中に入っているのでもなく、そのままです。
そのまま漕げちゃいますよ!?
TETさんと二人でいつから小田急は素の自転車持込ありになったんだ!?と言いながら隣駅で
お別れです。
でもね、彼は確信犯ですよ。だって、シートチューブにはしっかりと輪行袋ありましたから。
私の乗る電車が入ってきて止まると自転車男は逃げるように前の方に進んでいきました。
TETさんから、自転車男がどこまでいくか監視してと仰せつかった私も自転車男の近くのドアに
陣取ります。
そして、自転車男が電車に乗り込むと、間髪いれずに駅員さん登場!
駅員『自転車は持ち込んじゃ駄目じゃないですか?とんでもないことですよ?乗った駅のホームは通れたんですか?』
とか言ってましたが、自転車男は逃げるようにさっていってしまったので、その後の事は分かりませんが・・・
まだ、小田急線は素の状態での自転車の持ち込みは禁止ですから、みなさん気をつけてくださいね(笑)